ハッキョサラン全国に伝え 通学バス購入資金作る
スポンサードリンク
プロフィール
秋文江 長野朝鮮初中級学校オモニ会 会長
河智蘭 財政部長
迷いなくウリハッキョへ
金淑子子供は何人ですか?
秋文江娘が二人、中三と高二です。オモニ会はあと一年です。
河智蘭息子一人と娘二人です。今度息子が高一で、娘が中二と初級部五年になります。
金高級部はどこに?
秋愛知朝高です。
河愛知朝高です。
金秋さんは、出身はどこですか?
秋大阪の吹田です。北大阪初中級学校です。その後、アルバイトをしながら京都の宇治市に五年通い、書道を学びました。ハッキョが嫌だと言うわけではなかったのですが、当時は学校の団体生活より早く社会に出たいという思いが強くて。
河私は生まれも育ちも長野です。長野初中級学校を卒業して愛知朝高から朝鮮大学の今の保育科、当時の教養員科に進みました。卒業して結婚するまで、長野のハッキョの幼稚班で二年間、教員をしました。
金最初に子どもをウリハッキョに送るとき、迷いませんでしたか?
秋迷いはなかったです。かえって日本の学校の方が未知の世界というか。
河そこにあるからではないけれど、松本市内にあるので。長野は広くて、一時間以上かけて通学する子どもたちもいます。それに比べると松本市内は通学距離もそれほど長くないし。
私は実家が大町だったので、四年生から中級部を卒業するまで寄宿舎で過ごしました。当時は低学年までは通学バスで、四年生でクラブ活動が始まると電車通学か寄宿舎生活課を選ばなくてはなりませんでした。通学できないわけではなかったのですが、駅から家が遠いこともあって、寄宿舎生活を選びました。寄宿舎で生活する子どもたちも多かったので。結局、初級部四年から大学まで寄宿舎生活をしました。
金秋さんも家はハッキョから近いのですか?
秋ハッキョから家まで、車で二〇分くらいです。朝は、近くにもウリハッキョに子どもを送る家庭があるので、そこのオモニと交代で送っています。帰りは電車とバスを乗り継いで帰ってきます。電車が一時間に一本しかなくて、市内を大回りして帰ってきます。
金それでも近くの日本の学校に送ろうとは思わなかった?
秋全く思わなかったですね。
河思わなかったね。
少人数で目が行き届く
金最初の子どもが入学するとき、同級生は何人くらいいました?
秋うちは五人でした。
河うちも五人でした。幼稚班に入るとき。
金初級部からではなくて、幼稚班からなんですね。
秋
河はい、三年保育で。
秋そのあと、初級部に上がるときに長野市や上田市の子どもたちが合流して、増える年もあります。上の子のクラスは幼稚園の入園から中級部卒業までずっと五人でした。下の子は、入ったときは三人で、初一から五人になり、中学からまた三人になったんですが、中二の二学期から一人増えて、今は四人です。男子一人、女子三人です。
河うちは下の娘たちは二人とも七~九人のクラスで、比較的多い方です。息子は男子が多いクラスでずっと女子が一人だけでした。女の子は中二の時に埼玉ハッキョに転校して、そのほかにも途中で出たり入ったりがあって、結局男子六人で卒業しました。
金オモニが通っていたころは児童・生徒数はこんなに少なくなかったですよね。
河私のころは同級生が一五人くらいいました。二〇人以上いたクラスもありました。今は平均六人、九人のクラスが二つあって、少ないクラスは二人ですね。
金北大阪初中級学校もオモニの時代は児童生徒が大勢いましたよね。
秋多かったです。一番多かった時かもしれませんね。中級部では、一学年に三〇人のクラスが二つありました。
金少人数ゆえの不安はありませんでしたか?
秋それはなかったですね。逆に少ないから目が行き届くし。
河時代とともにどこのハッキョも減っているし、日本の学校も少子化で子どもがいないと言っているので、気にはなりませんでした。一人とか二人だったら考えたかもしれませんが。
今年、長野のハッキョの初級部は6人の新入生を迎えた「記録する会」
秋よく見てもらえるし、家庭的で本当にいいハッキョですよ。
金子どもたちの関係もいいですか?
河はい。初級部一年から中級部三年までみんな仲が良くて、もちろんみんな名前も知っているし、先輩後輩関係も昔みたいなことはなくて。
秋昔とは全く違いますよね。先輩後輩関係がないわけじゃなくて、そこはみんなわきまえて接しているようです。
河下校時間の前には、学年に関係なく運動場でみんな一緒にサッカーしていたりして。親も知らない子がいないし、みんなわが子のような。
秋見かけたら誰かしら必ず声をかけますね。
金家族的な雰囲気なんですね
秋
河はい。
金学校に送りながら不安なことはなかったですか?
秋不安?逆に言うと、人数が少ないので見えることが多すぎて知らん顔ができないところ?(笑)
河もう少し大きな学校で学ばせたいという思いもありました。
秋温室にいて、社会に出たときに逆境を乗り越えられるだろうかと考えたり。
河お互いよく知りすぎて、疲れるかなと思う時もたまにあります。でもそれで子供が素直に育っているので。少し勉強が遅れても先生の目が行き届いているので、すぐに見てもらえるし。人数が多ければそういうわけにはいかないと思います。
スポンサードリンク